虫歯・歯周病と歯並びには関係がある?
■虫歯・歯周病と歯並びには関係がある?
歯並びは、骨格などの遺伝的な要素や口呼吸などの習慣によって大きく左右されるものですが、実は虫歯や歯周病とも関連が認められます。今回はそんな虫歯・歯周病と歯並びの関係について詳しく解説します。
▼虫歯と歯並びの関係
◎乳歯の虫歯は永久歯の歯並びを悪くする
乳歯の虫歯を放置して重症化させると、早期に抜け落ちることがありますよね。その結果、永久歯が生えてくるためのスペースが塞がってしまい、デコボコの歯列になるリスクが高まります。また、乳歯の根っこの先から、虫歯菌や汚染物質が漏れ出て、すぐ下に控えている永久歯に悪影響をあたえ、発育を阻害することがあります。永久歯の萌出を遅らせることで、歯並びが悪くなることもあり得ます。
◎永久歯の虫歯による歯並びへの悪影響
虫歯によって永久歯が溶かされると、上下の噛み合わせが悪くなります。虫歯で歯を失うようなことがあれば、欠損部に両隣の歯が倒れ込んできて歯並びが悪くなることでしょう。たった1本の虫歯でも、時間の経過とともに全体の歯並び・噛み合わせを乱すリスクがある点にご注意ください。
▼歯周病と歯並びの関係
◎歯周病は歯茎・歯槽骨が破壊される病気
歯周病は、虫歯のような歯を溶かす病気ではないため、歯並びとは何ら関係がないように思えますが、実際は虫歯以上に関連があると言っても間違いではありません。というのも、歯周病は進行する過程で歯茎や歯槽骨といった歯を支える組織をことごとく破壊していく病気だからです。
◎加齢で歯並びが悪くなったと感じたら歯周病が原因?
年を取ってから歯並びが悪くなったと感じた場合は、その背後に歯周病が潜んでいるかもしれません。歯周病によって歯茎と顎の骨が下がると、支えを失った歯がグラグラ動揺するようになるからです。歯が伸びたように感じるのも同様で、それは歯茎と顎の骨が下がった証拠でもあります。そのまま放置すると歯並びがさらに悪くなるだけでなく、歯そのものが抜け落ちてしまうことから、早急に歯周病治療を受けることをおすすめします。重度の歯周病を患っている状態では、矯正治療を行うことも難しいです。
▼矯正中の虫歯・歯周病のリスクについて
従来のワイヤー矯正では、装置に汚れがたまりやすく、矯正中の虫歯・歯周病のリスクは高くなりがちですが、食事と歯磨きの際に装置を取り外せるマウスピース矯正なら、そのリスクを最小限に抑えることができます。矯正法を選択する際には、そうした観点から考えることも大切です。
▼まとめ
今回は、虫歯・歯周病と歯並びの関係について解説しました。お口の2大疾患は、歯並びにまで悪影響を及ぼす病気なので、可能な限り予防、早期発見・早期治療に努めましょう。矯正中の虫歯や歯周病が心配な方は、ケアしやすいマウスピース矯正がおすすめといえます。